0138-47-2222

緩和ケア科
痛みを和らげ、心に寄り添う医療を
「緩和ケア」とは、治癒不可能な疾患の終末期にある方について、無理な延命治療を行わず、心と体の苦痛を少しでも和らげようとする治療です。
痛みやだるさ、息苦しさ、吐き気などの肉体的な辛さだけではなく、不安などの精神的な辛さをご家族も含め、少しでも楽になるように、医師・看護師その他の専門家チームにより総合的に対応しています。
「生活の質(QOL=QualityOf Life)」が少しでも良くなり、患者さんが自分らしい生活を送れるよう取り組んでいます。


聖仁会ホスピスの理念
-
宗教や哲学を、おしつけません
-
宗教や哲学を、否定しません
-
痛みの訴えを、無視しません
-
病名の告知を、強制しません
-
認知症患者様を、断りません
-
最後迄希望を、捨去ません


生命の質
Quality of Life
私たちは病気などによって「自分の生命」を意識したとき、ようやく命の始まりと終わりについて、そして生命の質について考えるようになるのでしょう。
与えられた生命が輝くように、ここで出会った人たちが一緒になって努力していくことがとても大切だと考えています。
人間性を第一に
First Of Humanity
自然な経過としての死を迎えるときにこそ、人間性を第一に考えます。
ですから、機械だけに容態を監視させたり、延命のためだけの処置は行いません。
職員は自らの体と心で現実に向かい合います。

この病棟に入院できる方
医師から治癒が望めないと判断された、末期ガンなどの方が対象となります。
入院のお申込み
ご本人、もしくは病状をよく把握されている方に来院していただき、緩和ケア外来で担当医師と相談していただきます。
また、電話相談は「医療相談室」が窓口となります。
入院費用
入院費はふつうの病室と同じで、保険診療の対象となります。
差額のかからないお部屋もあります。
詳しくは病院の「医療相談室」にお問合せください。
緩和ケア病棟内写真

病室(一床室)

談話室

食堂

病室(二床室)

介護 浴室

家族控室

面談室

緩和ケア病棟平面図

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
TEL:0138-47-2222